肌寒い季節に

すっかり秋になりましたね

 

朝晩は肌寒いのに、日中は汗ばむ日もあり

 

体調管理が難しい季節です。

 

それでも 少しひんやりとした空気が気持ちよく

 

私の大好きな季節です♪

 

今朝 治療院の前にかわいらしいプレゼントがありました。

 

どこから来たんだろう…

 

2つあったので 近くからだとは思うけど☺

 

これって何? もと花屋なんですけど、無知なもので…(;^ω^)

 

フウノミか何かなのかな…誰か教えてください!

 

秋は運動するのに 良い季節ですが…

 

運動会のテント張りや 長時間のビデオ撮影で 背中や腰が痛い…

 

という症状の患者さんが増えています。

 

また急に気温が下がり、首から背中にかけての筋肉の張りが強くなり

 

呼吸をしっかり出来ていない方も多いです。

 

ひどい肩こりや寝違え症状も急増中…

 

保険診療の電気治療と手技で 早期の改善が難しい場合は

 

自費治療も提案させて頂いています。

 

肌寒くなってきたこの時期に 私のおすすめは「お灸」です☺

 

お灸ってヨモギの葉の裏の 産毛の様な白い毛を精製したものなんです!

 

皆さん、知ってましたか?

 

お灸は体が温まるだけではなく、いろんな効能があります。

 

①血行が良くなり 免疫力がアップ

 

温熱刺激を与えることで、皮膚の下にある筋肉や血管がされます。

すると細胞が活性化され、免疫作用がアップし、リンパの流れも改善します。

 

②体のさまざまな症状の改善

 

人間の体にはエネルギーの通路があると言われています。その流れが滞ると

体が不調をきたすと考えられています。その通路上で反応がでる場所が、いわゆる「ツボ」です。

それを刺激する事で、様々な症状の改善が期待できます。

 

③鎮痛・リラックス効果

 

もぐさには「シオネール」という精油成分が含まれています。

ヨモギの他にユーカリにも含まれるもので、消毒・殺菌・鎮静・鎮痛作用があります。

これはもぐさを燃やした際にでる煙にも含まれており、リラックス効果もあります。

 

お灸は 熱いんじゃないの? お灸ってお仕置きのイメージ…怖いんだけど…

 

そんな声が聞こえてきそうですが…

 

今は紙の台座付のお灸が普及しています。 ほんのり温かいくらいでも十分効果があります。

 

それに!なんとお灸は2000年もの歴史があります。

 

それだけ 効果があり手軽に出来る医療なのです。

 

とはいえ…やった事ない方には まだまだハードルが高い?

 

当院では お試しのお灸を¥500から体験できます。

 

今後はお灸教室の開催もしていく予定です♪

 

お灸を体験していただいた方には

 

その方の症状に合わせたツボをお伝えします!

 

ぜひご自宅でも お灸をやってみてください。

 

お家で楽しめるお灸も ご用意しています。

 

肩こりや腰痛にも効きますが

 

この時期のお悩み 肌のくすみや乾燥 抜け毛にも お灸は効果が期待できます☺