熱中症には気を付けて

6月25日(金)は、急なお休みを頂き

 

皆さまには大変ご迷惑をお掛けしました🙇‍♀️

 

水曜日お休みのあと、すぐの臨時休診

 

心配してご連絡をくださった患者さんもいらっしゃいました🙇‍♀️💦

 

私たちは食欲も落ちず

 

元気なのですが

 

今回は長男の熱中症😰

 

深夜に点滴を2本打ってもらい、少しずつ落ち着きました🙏

 

部活で寮に入っているため

 

顧問の先生や寮母さんに

 

かなりご心配をおかけしました

 

ここ1ヶ月近くで、軽いのも含め3回目

 

回復したつもりでも、自律神経の働きは完全に戻っていないようです😥

 

一般的な知識はあったものの、今回は本当に身近になり

 

改めて気を付けていかなければ‥と感じました

 

そして今回は「片頭痛発作」とたまたま重なり

 

色んな症状でかなりきつかったようです

 

酷い頭痛

嘔吐

ふらつき

怠さ

体片側の痺れ

立てない…歩けない…

 

特に痺れがでると、脳出血など他の原因も考えたりしますよね💦

 

高温多湿のこの時期

 

いつの間にか汗をじんわりかいている事が多いです👆

 

日常生活でも、身体の中から水分とイオンはなくなっていきます🧊🧊

 

実際、長男の最初の熱中症は

 

スポーツ後ではなく、起床してから。

 

話を聞くと、かなり寝汗をかいたとの事でした🥵

 

枕元には水筒を置き、寝る前にも水分を補給したとは言っていたのですが…

 

熱中症とは

主に初夏から夏にかけて環境に体が適応できない事で起こる様々な症状

暑い時だけではなく、湿度の高いときも起きやすく

高温多湿である梅雨明けの暑いときが最も発生リスクが高い

 

Ⅰ度[軽症]

めまい

立ちくらみ

筋肉痛

どんどん汗をかく

手足のしびれ

気分不快感

 

意識障害なし

熱はあまりあがらない

 

Ⅱ度[中等症]

頭痛

吐き気

嘔吐

怠さ

疲れ

 

発汗あり 

体温は正常~40度未満

意識障害なし

 

Ⅲ度[重症]

Ⅱ度の内容に加えて

呼びかけへの反応がおかしい

けいれん

真っすぐ走れない

異常な高体温

肝臓や腎臓の障害

異常な発汗もしくは汗が出なくなる

 

異常発汗

発汗停止

異常な高体温

参考文献  日本救急医学会 熱中症診療ガイドライン2015

      日本気象協会webサイト「熱中症ゼロへ」

 

Ⅲ度の可能性がある場合は救急車を呼んでください🙏

日本気象協会「熱中症ゼロへ」に分かりやすく書いてありました😊

他人事と思わず、しっかりとした知識をもっておきましょう🍀