数十年ぶりに

地区の子ども会

 

先日夏休みのラジオ体操当番でした😊

 

私たちのころは6時半から本当のラジオでやってましたが

 

いまはCDをかけて7時スタートです🔊

 

なので「あ~た~らしい朝が来た き~ぼ~うの朝だ」と

 

歌うこともありません💦

 

なんだか寂しい感じもします😅

 

そして今は夏休みスタートの1週間しかやりません

 

保護者の都合なのか、よく分かりませんが🍀

 

お盆はお休みでもいいけど

 

毎日やった方が朝のリズムがいいんだけどな😑

 

体操カードも1週間分しか埋まらず寂しいものです

 

とりあえず

 

蚊にさされないように長袖長ズボン

 

日焼け予防に帽子をかぶり

 

熱中症対策で保冷剤を首にまいて

 

完全装備で参加しました👌

 

6年生が前に立ってお手本ですが、

 

みんな恥ずかしがってシャキッとしてない

 

久しぶりのラジオ体操

 

朝から陽射しも強いけど、青空で気持ちいい

 

私は張り切ってやりましたよ😁👍

 

きちんとやると結構キツイし

 

筋肉が伸びているのを感じます🙆‍♀️

 

深呼吸してラジオ体操第一がおわり、終了かと思ったら

 

まさかの第二まで

 

ええ~出来るかな😰❔と思ったけど

 

音楽が流れれば勝手に体が動きだす✨

カッコ良く言ってるけど、ただのラジオ体操ですから

 

第二をやるのは小学生以来の数十年ぶりですが

 

何とか動けるもんです😁

 

でも周りのお母さん方をみると、微妙な動き

 

子どもたちより元気よく動いてるお父さんもいます

 

でもわたしの動きが止まると、そのお父さんの動きもピタリと止まる❔

 

どうやらラジオ体操第二ができるのは私だけだったみたい😅

 

これは年齢の差かも…

 

みなさんお若い方ばかりでした😅😅😅

 

その日は1日調子が良く、

 

これは「朝からしっかり体操をしたからだ!」と翌日も参加するつもりが

 

子どもに「明日は来なくていい」と言われガッカリ💦

 

しっかりお手本になるラジオ第二をやりたかったのに👆

 

帰ってからトマト入りのお味噌汁を作りました😊

 

オクラと長ネギとミニトマト

 

私は完全アリだったけど家族には不評

 

トマトいらないって

 

美味しかったけどな😑😑😑