佐賀から大分に来て26年

いまでは大分弁もしっかり使いこなして

患者さんとの会話を楽しんでいます

 

昨年父が脳梗塞で倒れて入院生活

家での介護は難しい状況です

母が日中ひとりで家にいるので

なるべく実家には帰るようにしています

それでも月に1~2回かな

毎週帰れたらいいけど…

 

母とわたし

以前はケンカばかりしていました

父が倒れてから以前より認知症が進み

母も不安な気持ちなんだろうと思います

 

わたしもやっと少しずつですが

優しく声をかけることが出来るようになりました

 

気が強い母に対して

「なんで私が折れないといけないの!」

と思っていましたが

最近は、母がとんちんかんな事を言っても

まともに言い返すのを止めました

 

すると

なんだか気持ちが楽

関係性が変わってきて

母からもよく「ありがとう」と言われるようになりました

以前はわたしが何か言うと、反発ばかりされていましたが

素直に「そうね」と言ってくれるし

結局はわたしの態度だったのか…とも思います

 

そんな母と久しぶりに呼子のイカを食べに行きました

ビールが大好きな母ですが

酔って転ぶと大変なので、ここ数年は飲ませていません

それでもわたしが実家に帰ると

冷蔵庫や色んな引き出しを開けて

ビールを探し始めます

 

最初はその姿も悲しかったけど

いまでは慣れました

買ってなかったね~とごまかします

 

せっかく美味しいものを食べにきたから

ビールも飲みたいかなとは思いましたが

気分だけでもとノンアルコールを注文

 

久しぶりに母の明るい笑顔が見れて

嬉しくなりました

自分の写真なんて撮りたくないけど

母とふたりの写真を

一緒に行った鍼灸師さんに撮ってもらいました

また行けたらいいな